スポンサードサーチ
IZ*ONEブエノスアイレス!
皆さんこんにちは本日は、今話題のIZ*ONEの曲にも出てきます
ブエノスアイレスについてです。
ブエノスアイレスという言葉をIZ*ONEの曲で、初めて知ったという方も多いと思います。一体何なのかご紹介していきます。
歌詞の中身などについてもお話ししていきますね。
ブエノスアイレスとは?
ズバリ!
ブエノスアイレスとはズバリ町の名前です!

IZ*ONEの歌の歌詞を聴いていただくと、街に向かうような表現が出てきていると思います。はい、そこがブエノスアイレスです!
今初めて、わかった方は、もう一度歌詞を聞いてみてください。きっとどんな街かが想像できると思います。もっと曲を楽しんでいただくために、基本的なブエノスアイレスをご紹介します。
基本情報
今、記事を書いている私ミライ、ブエノスアイレスには行ったことがありません!笑なのでネットなど調べたことを共有しますね!
まずは、どこの国かと言いますと、
南アメリカにある、アルゼンチンです!
サッカーやタンゴで有名な国です。ブエノスアイレスの人口は2010年で約289万人です。(日本の大阪くらい)大きな都市ですね!
意味はスペイン語でBuenos(良い)Aires(空気、風)という意味があり、船乗りが、望んでいる順風という意味が街の名前の由来になっています。
1900年代の建物が多く風格のある街並みです。
歌詞と比較!
ほんとに基本的な情報でしたが、実際にIZ*ONEの歌詞と街を照らし合わせてみましょう。
まず、ブエノスアイレスの表現が歌詞の中では、2つされています。
一つ目が素敵な天国ですね!
二つ目に羨望の街と表現されていますね!
ここから考えられるのは、きっときらびやかで、誰もが行ってみたい憧れのある街並ですよね。また歌詞には、その街へ逃げたい、現実から逃れられるような街と表現されています。
相当憧れがある街なんだと感じます。
そして、ブエノスアイレスの有名な、タンゴについても歌われています。きっと街中で踊られているようです。
タンゴがどんなものか動画を貼っておきますね。
アルゼンチンはサッカーでも強い国ですので、地名の響きだけでGORL決めたと表されている部分にも、曲の統一性、センスある歌詞だなと感じます。さすが秋元さん!笑
スポンサードサーチ
では、聞いてみましょう!
大体の意味を理解し、想像して聞いてみるとかなり変わったいめーじになりますよね!
二人で現実逃避するために憧れのあるブエノスアイレスまで時間をかけ逃げようというイメージですね!
僕にとっては日々降り注ぐストレスを発散してくれる曲です。リズムも最高に乗りやすいですね!
まとめ
今回はブエノスアイレスのことについて、IZ*ONEの歌詞を通して、どんなところかをわたくしミライなりに紹介してみました。
曲の意味を感じ取りながら想像しながら聞くすごく素敵なことですよね!
僕自身もブエノスアイレスの街を訪れてみたいと感じました。実際街に行ってみて、歌詞との答えあわせをするのもいいですね!
ここまで読んでいただきありがとうございました。ぜひ現実逃避したい時,
ブエノスアイレスを想像しながらIZ*ONEの曲聞いてくださいね!